<< 第95話 現代葬儀事情II | main | 第97話 現代葬儀事情IV >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

at , スポンサードリンク, -

-, -

第96話 現代葬儀事情III

    葬儀に、ご馳走を振舞うようになったのは、いつ頃からだろう。多分、住宅事情が変わって、一戸建てのマイホームを持てるようになった頃で、個人尊重(プライバシー)を理由に、家族も自分一人の部屋を持つ事が、当たり前になった時代であると推察する。

   曾ての日本の家屋は、生涯に何度かある大寄せの祭事を見越して、必ず部屋には個々でも、仕切りの襖や障子を外せば、見事に大部屋(そんなにも広いとはいえない)が出現し、大方の人寄せを捌いた。

   しかし、一人部屋の出現は、自分以外の他(家族)からの接触を拒否するため、簡易な仕切りは強固な壁に、何処からでも入れた引き戸は、鍵の掛かる無情な扉になった。

   畢竟、臨時の大部屋は拵えようにも、出来ない事情ができた。そこで大寄せの祭事は、町会会館やホールや催し場を借りて、執行することになった。時代を察知するプロには、素人は適わない。大進出が始まり、斎場やホールが建ち並び、忽ち業者主導となった。

   葬儀の経費であの飲み食いは馬鹿にならない。逆に業者は儲かる。

   思い出してください。以前、他家の葬儀のお悔やみで、飲み食いしましたか?

   遺族や親族はしても、会葬者はしません。

   葬儀では食事をしない、礼儀なのです。

   親族の食事は、取り込み中で支度がままならないから、近隣が互助で急拵えで有り合わせるのです。絶対、ご馳走なんて食べません。

at 13:10, houwa-sugano, ちょっといい話

comments(0), -

スポンサーサイト

at 13:10, スポンサードリンク, -

-, -

comment